
今日のごみ:美術館に行ってランチを楽しんだらカラトリーの必要性を感じた
- 425
今日はなんと「ゴッホ展」へ行ってまいりました〜☺️
美術館は大好きで、たまに行きます。
生のものを見ることで、自分の感性を感じることができるというか、、
今回はゴッホ展でたくさんの作品が紹介されていました。
1人の人生をじっくりと感じられる、とても面白い展覧会でした!!

ここで、私は苦渋の決断をすることになりました、、
気に入った作品のポストカードをですね、買うかすごい迷ったんです。
でも買いました。
自分の気に入った作品は覚えておきたくて、ペンを持っていかなかったので、すぐ忘れてしまいそうで怖くて。
でも2枚に厳選しました。
要らなくなったら売ればいいので、まあいいかなとも思います。
次回からは、ペンを持って行って、展覧会が終わったらメモして、後で検索して画像保存をしようと思います。

あと、フライヤーをもらってしまいました(T . T)
これは失敗しました。
その時の高揚感で、ついついもらってしまい、即ごみ行きになるはめに、、
次回からは貰わないように気をつけます。

この後、上野近くのランチに行きました。
写真は撮り忘れましたが、
- スープ
- ホットドッグ
の2つを食べました。
その時、テラスで食べたのですが、プラスチックのスプーンとフォーク、ナプキンが配られたんですね。
なんと私は全て使ってしまいました、、😱
カラトリーも持って行っていなかったので、スプーンとフォークは泣く泣く使いまして、ナプキンは手で食べるので使うか、、という感じでした。
やはりカラトリーの持参は大事ですね。
ナプキンは、アルコールスプレーを持ち歩くことで代用しようかな、と思います。
その後、ウィンドウショッピングをしてカフェに寄りました。
ドリンクを頼もうかと思ったのですが、マイボトルの持参もしていなかったため、アイスに変更。
しかしここでも問題が。
アイスにスプーンが刺さっていました😨
今いらないですと言っても食べにくいし、どうせアイスに付いてしまったから捨てると思うし、、
ということで我慢して使用しました。
アイスの紙は仕方ないとして、次回からは必ずカラトリーを持って出かけようと反省した1日でした、、

【今日のごみ】
- フライヤー
- 美術展の半券
- ナプキン
- プラスチックのスプーン×2とフォーク
- アイスの紙
【ゼロウェイストへの道:改善点】
- 無料のものはもらわない
- 電子チケットにする
- おしぼりかアルコールスプレーを持ち歩く
- カラトリーを持ち歩く
- 「いらないです!」と早めにいう
- マイボトルを持ち歩く(空の)
休日の楽しみ方として、美術館はとても有意義なものになりました。
おそらく外食になることが多いと思うので、レストランやカフェですぐ対応できるように、カラトリーを持ち歩こうと思いました。
少しずつ意識して、ゼロウェイストの生活を目指していきたいです!
今日はなんと「ゴッホ展」へ行ってまいりました〜☺️ 美術館は大好きで、たまに行きます。 生のものを見ることで、自分の感性を感じることができるというか、、 今回はゴッホ展でたくさんの作品が紹介されていました。 1人の人生を…
今日はなんと「ゴッホ展」へ行ってまいりました〜☺️ 美術館は大好きで、たまに行きます。 生のものを見ることで、自分の感性を感じることができるというか、、 今回はゴッホ展でたくさんの作品が紹介されていました。 1人の人生を…