
紙のスケジュール帳(いや、いっそ自分で作ろうか)
- 547
毎年使うスケジュール帳。
私は毎年無印良品のスケジュール帳を使っています。
これ、全部紙でできています。
なので、リサイクルできます!
スケジュール帳っていろいろ種類があるじゃないですか。
可愛いキャラクターのだったり、デザインが凝ったものだったり。
毎年同じものを使うのが好きな人もいれば、毎年新しいものを使いたい人もいる。
私の場合は、「プラスチックを使っていなくて、シンプルなものが欲しい」でした。
ついに、とってもおすすめのスケジュール帳を見つけたので紹介します(^^)

中身はどんな感じ?
ざっくりまとめると、
①毎月のスケジュール
②週ごとのスケジュール
③方眼メモ
です。
中身もシンプルで使いやすいので少し紹介します。
↓
↓
↓
①毎月のスケジュール
一目で曜日などをチェックできます。
マス目には、毎日の支出を書いたりしています。
左に欄が設けられているので、そこには毎月のto do リストを書き込んだりしています。

ーーーーーーーーーーーーーー
②週ごとのスケジュール
ウィークリーメインのスケジュール帳です。
右側に方眼のメモの欄があるので、色々予定を書き込んだり、急なメモ欄として活用しています。
私は、左側のウィークリーは時間ごとに区切って予定を書き込んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③方眼のメモ欄
最後の方に数ページメモ欄があります。
長期的なプランやまとまった内容を書き込むのに使っています。

↓
↓
値段は?
お値段はだいたい7〜800円だったと思います。
サイズはB5くらいですかね。
持ち運びできるサイズです。

プラスチックフリーでシンプルなスケジュール帳なので、とてもおすすめです!
ぜひチェックしてみてください(^^)
↓
↓
スケジュール帳は手作りできるのか
ここで次の課題。
スケジュール帳は、私は1年使い終わったら処分をする派です。
アプリで管理するよりも手で書きたいタイプなので、スケジュール帳自体は必要なのですが、確実に見返さないので1年経ったら新しいのを買い、古いのは処分します。
ここで疑問。
もったいなくない?と。
結構な厚みなんですよね。
使いやすいからページもたっぷり余白があるし、メモ欄もたくさん用意してくれている。
もちろんいっぱい使っていますが、なんか紙の量が多い。
もっと必要な分だけ使えるようにしたいな、、と思いました。
ということで、
作ってみます!!
来年度のスケジュール帳、自分で作ってみます!!
節約にもなりそうですし!
ちょっと今から設計して色々試行錯誤してみます。
いいものができたら、また更新します。
乞うご期待、ということで。
頑張ります。
Related posts:
毎年使うスケジュール帳。 私は毎年無印良品のスケジュール帳を使っています。 これ、全部紙でできています。 なので、リサイクルできます! スケジュール帳っていろいろ種類があるじゃないですか。 可愛いキャラクターのだったり、…
毎年使うスケジュール帳。 私は毎年無印良品のスケジュール帳を使っています。 これ、全部紙でできています。 なので、リサイクルできます! スケジュール帳っていろいろ種類があるじゃないですか。 可愛いキャラクターのだったり、…