
量り売りの小豆で作った「おしるこ」
- 423
この前、無印良品 有明で、小豆を買いました。
エコプロというイベントのために、東京ビッグサイトまで、行きまして、ついでに行きたい!ということで、新しくできた無印良品に行くことにしました。
目的は、ズバリ「あずき」!!

祖母から「白玉粉」をもらったので、じゃあお汁粉を作ろう!と思い立ちました。

白玉粉は水を入れてこねて、茹でるだけ。
あっという間に完成しました。
小豆は、圧力鍋で煮て、甜菜糖を使って甘くしました。
小豆を煮ている間は、白玉は冷水で冷やしておきました。
完成品がこちら!
ジャジャーン。

太陽に照らされて輝いていますね〜
やはり手作りは温かいです。
冬に1回は食べたいですよね。
まあ改善点があるとすれば、もっと可愛い器が欲しいです笑
和食器を揃えたいという願いですね。
食器を揃えるほど、お金の余裕はないので、いつもの器で食べます笑
それでも十分美味しいです。
有明は自宅から遠いので、なかなか買いに行けません。
だから、もっと身近にプラ包装なしで、量り売りで小豆を買える日か来ることを待ち望んでいます。
No related posts.
この前、無印良品 有明で、小豆を買いました。 エコプロというイベントのために、東京ビッグサイトまで、行きまして、ついでに行きたい!ということで、新しくできた無印良品に行くことにしました。 目的は、ズバリ「あずき」!! 祖…
この前、無印良品 有明で、小豆を買いました。 エコプロというイベントのために、東京ビッグサイトまで、行きまして、ついでに行きたい!ということで、新しくできた無印良品に行くことにしました。 目的は、ズバリ「あずき」!! 祖…