
金時豆で煮豆を作る
- 298
金時豆を買いました。
豆はタンパク質なので、体にいいと思って積極的に食べるようにしています。
甘く煮た豆はおやつの代わりにもなります。
市販のお菓子は添加物がたっぷり入っていたり、体への影響が心配です。
和食はほのかな甘味があって、おかず感もあるのでお腹にたまって、本当に素晴らしい食文化だと思います。
今回は、煮豆をなるべくゼロウェイストで作りました。
①金時豆を6時間水につける
金時豆はプラ袋に入っていました、、(T . T)
ですが、ありがたいことに、袋の裏には煮豆の作り方が書いてあったので、ありがたく参考にすることに、、。
6時間水につけると、徐々に豆が大きくなりました。

②圧力鍋で一気に煮る
私の家には圧力鍋があるので、豆を一気に煮ることができます。
水を取り替えて、一気に圧力鍋にかけます。

③砂糖を加える
ここの手順でポイントなのは、レシピよりも砂糖の量は少なくすることです。
レシピ通りにすると、甘いんですよね。
健康のため、砂糖を控えるためにも少なくするのをおすすめします。

④冷めたらタッパーに入れます
砂糖の量を調節してもOKです。

⑤おやつやお菓子に入れたりします
冷蔵庫で保存します。
冷たいまま食べても美味しいですし、あっためても美味しいです。
やさしい甘みがいいおやつになりそうです。

ゼロウェイスト&プラスチックフリーにする方法
- 金時豆を量り売りで買うor紙袋で買う
- 砂糖を量り売りで買うor紙袋で買う
量り売りのお店や紙袋で売っている商品が近くにないのが残念です。
もっと環境にいい選択肢ができるといいなと思います。
金時豆を買いました。 豆はタンパク質なので、体にいいと思って積極的に食べるようにしています。 甘く煮た豆はおやつの代わりにもなります。 市販のお菓子は添加物がたっぷり入っていたり、体への影響が心配です。 和食はほのかな甘…
金時豆を買いました。 豆はタンパク質なので、体にいいと思って積極的に食べるようにしています。 甘く煮た豆はおやつの代わりにもなります。 市販のお菓子は添加物がたっぷり入っていたり、体への影響が心配です。 和食はほのかな甘…