
今日のごみ:お土産のチーズケーキとティーバッグ
- 187
今日は映画を見ました。
アマプラですね。
「フード・インク」という映画なのですが、大企業の食品業界独占による労働環境や健康被害、環境被害を訴える映画でした。
フードロスが問題になっているように、もっと地元の食品を買ったりしようと思いました。

映画は半券がいらないですよね。
スマホがあるなら、オンラインチケットが良さそうです。
あとは、この間旅行で行ってきた日光のお土産を開けました。
この前セールで購入した五穀茶を入れたのですが、ちょうど終わってゴミとして捨てることになりました。

結局、ティーバッグってゴミになってしまいますよね。
量り売りで購入して、ポットで入れるのがいいのかもしれません。
そして、チーズケーキを食べました。
旅行に行くと買ってしまいます。
経験を楽しめばいいけれど、せっかくなら、、と買ってしまいました。
外は資源、台はプラでした。
次回からは、容器持参で買えるお土産屋さんを探したいと思います。

あと、この前ディーンアンドデルーカでチョコレートを購入しました!
500円くらいだったかな?と思いますが、レジの前で見つけて、プラなしだ!と思って購入しました。
味はもちろん美味しかったです!
ただ、結局ゴミは出てしまうので、、
たまに食べる程度にしようかなと思いました。

今日のごみ:
- チーズケーキの箱とプラの台
- チョコの紙包装
- ティーバッグ
- ティーバッグの袋
今日は映画を見ました。 アマプラですね。 「フード・インク」という映画なのですが、大企業の食品業界独占による労働環境や健康被害、環境被害を訴える映画でした。 フードロスが問題になっているように、もっと地元の食品を買ったり…
今日は映画を見ました。 アマプラですね。 「フード・インク」という映画なのですが、大企業の食品業界独占による労働環境や健康被害、環境被害を訴える映画でした。 フードロスが問題になっているように、もっと地元の食品を買ったり…