
今日のごみ:パウンドケーキを作ったらでたプラ包装たち
- 202
本日は、パウンドケーキを作りました✨
レシピ本をみて、丁寧に作ったのでふんわり美味しくできました✨
30分くらいで材料を作って、40分焼いたので、まあ1時間くらいで完成したのかな?
手軽にできるのでお勧めです。


暖かい日差しの中で食べるケーキは格別ですね。
気持ちもゆったりできるというか、、
平日の休みにこうやってゆっくりするのは至福です。
でもまあ、お菓子作りはゴミが出ますね、、
今回は、
- 小麦粉
- バター
- 砂糖
- ベーキングパウダー
- 牛乳
- 蜂蜜
- 卵
を使いました。
とてもシンプルで作りやすかったです。
今日はちょうど小麦粉がなくなったのと、

バターがなくなったのと、

もらってきた砂糖のゴミが出ました。

小麦粉の反省は、今度から量り売りをしよう。ということですね。
ありがたいことに電車でちょっといくと、小麦粉の量り売りができるお店があるみたいなので、今度行ってみます。
無印でもやっていたような、、
有明の店舗とかにあるかもしれません。
バターは仕方ないですね。
まあ資源ごみなので、問題なしにします。
砂糖は、これからはお店ではリフューズしようと思います。
あと、今日は壊れたお箸ケースを捨てました。
お弁当に持っていっているやつなのですが、ついに壊れました。

3年くらいですかね、、
壊れるとショックです。
まあこれからは布で作ったお箸ケースに入れようかなと考えています。
最近、プラを買わない選択肢を選ぶようになりました。
とりあえずは今あるものを長く使うことを目標にしていますが、買い換えるときや切れた時は毎回ネットでサステナブルな商品を探しています。
まだまだ情報が少ないので、このブログで色々なゼロウェイストかつリーズナブルな商品を紹介していきたいです。
【今日のごみ】
- 小麦粉の袋
- バターの外袋
- 砂糖の袋
- お箸ケース
まずは量り売りのお店を探して、手に入れることですね。
あとはプラスチックのものは布や他の素材に変える。
プラは壊れやすい気もしますし、長く使えるようにモノを選んでいこうと思いました。
Related posts:
本日は、パウンドケーキを作りました✨ レシピ本をみて、丁寧に作ったのでふんわり美味しくできました✨ 30分くらいで材料を作って、40分焼いたので、まあ1時間くらいで完成したのかな? 手軽にできるのでお勧めです。 暖かい日…
本日は、パウンドケーキを作りました✨ レシピ本をみて、丁寧に作ったのでふんわり美味しくできました✨ 30分くらいで材料を作って、40分焼いたので、まあ1時間くらいで完成したのかな? 手軽にできるのでお勧めです。 暖かい日…