1杯約22.3円の手作りヨーグルトを楽しむ。

  • 324

朝食は毎回ヨーグルトを食べています。

今までのヨーグルト遍歴は、

  • グリコのりんごヨーグルト
  • ブルガリアのヨーグルト
  • 小岩井のヨーグルト

と市販のヨーグルトを食べていました。

つまり、毎食、多くのプラスチックごみを出していました。

それに気づいたのは、ヨーグルトを手作りし始めてからです。

私の祖母がヨーグルトを作っていて、遊びに行くと、朝食ですっごく美味しいヨーグルトが出てくるんですね。滑らかで、無駄な甘味のない、自然で美味しい味でした。

これを毎日食べたい!ということで、我が家でも作ってみることにしたのがきっかけです。

今では、毎日手作りのヨーグルトを食べています。

注意点なども踏まえて、紹介していきます。

作り方

作り方は、とても簡単です。

  1. 市販のヨーグルト菌を買ってくる(スーパーのヨーグルトコーナーで買うことができます)
  2. 牛乳を買ってくる(なるべく地元のものを)
  3. ボウルに牛乳と菌を入れて混ぜ、ラップをかけて、発酵させる
  4. 固まったら冷蔵庫で保管する

2回目からの作り方は、

  1. 作ったヨーグルトを上澄みの部分をおたま1杯ほどよけておく
  2. ボウルに牛乳とよけておいたヨーグルトを入れる
  3. 混ぜて、ラップをかけて、放置する
  4. 固まったら冷蔵庫で保管する

2回目からは菌を入れずに、作ったヨーグルトを基にして作ります。

注意点

何回か失敗したことがあるので、注意点として書いておきたいと思います。

  • 匂ってきたら、菌を交換する
  • 菌が入らないようにきちんと洗ったボウルを使う
  • 夏は冬よりも早く出来上がるので、時間に注意する

といった感じですね。

最初は出来上がりのヨーグルトにムラがあるかもしれません。

硬すぎたり、柔らかすぎたり、、など。

発酵時間で変わってきたりするので、好みの硬さ(時間)を見つけるといいかもしれません。

夏と冬で出来上がり時間に差があるのも注意です。

冬のほうが時間がかかるので、大変かもしれません。

夏は腐りやすいので、夏は夏で注意なのですが、、w

でも、そんなに深く考えないで大丈夫です!!

美味しく作れます!!

何かあったら対処すればいい話なので!

値段比較

今までの買っていた小岩井のヨーグルトが400gで約200円なんですね。

だいたい5杯分だったと思うので、1杯約40円の計算になります。

この手作りヨーグルトは、菌代1000円を省いて計算すると、

牛乳代200円で5日分くらいなので、1日約40円です。

私は毎日2人分使うので、1人あたりに換算すると1杯約20円になります。

菌は1年で1回交換するといいと思うので、それで計算すると、1000円÷365日で1日2.73円。1日2杯食べているので、1杯あたりは約1.3円です。

20円+1.3円=22.3円!!

圧倒的に手作りの方が安く上がりました!!

手作りの方が安く、かつプラスチックを出さないエコということなんですね!

嬉しい、、☺️

毎回ヨーグルトを買って運ぶ手間と、牛乳1本を買って手作りする手間を比較すると、私的にはどちらも変わらないです。市販のヨーグルトを買っていた際も、毎回たくさん買うので運ぶのが大変だったのと、ゴミ捨てが大変でした。

その手間を考えると、手作りを楽しむほうが私は好きです。

ゴミも減って、嬉しいですし。

定番の朝食ヨーグルトレシピ

毎朝食べている手作りヨーグルトを使ったヨーグルトを紹介します。

いつも食べているのは、バナナヨーグルトです。

りんごを入れたり、冷凍ブルーベリーを入れることもありますが、バナナが1番楽なので、ほぼバナナヨーグルトです。

①ヨーグルトを分けます

②バナナをスライスして乗せ、手作りのブルーベリージャムを乗せます

ジャムは、オリゴ糖にしたりもします。

ファーマーズマーケットで売っている農家さんのジャムを使うのもおすすめです。

③バナナは生ゴミ乾燥機にかけます

生ゴミ乾燥機は、定価3万円で市の補助があったので、実質1万円ちょっとで購入することができました。

ゴミのかさが減って、生ゴミの量が減ったのと、匂いが気にならなくなります。

本当は堆肥にしたいのですが、我が家には庭がないので、コンポストは断念しました。

少しでも生ゴミを減らす&生ゴミの処理を楽にするために、生ゴミ乾燥機おすすめです。

まとめ

こんな感じで、ヨーグルト作りを楽しんでいます。

大変そうに見えるかもしれませんが、放置しておけば完成するので、慣れると本当に楽です。

しかもヨーグルトのプラスチックゴミが出ないのが、気分がいいです。

ぜひ試してみてください!!

朝食は毎回ヨーグルトを食べています。 今までのヨーグルト遍歴は、 グリコのりんごヨーグルト ブルガリアのヨーグルト 小岩井のヨーグルト と市販のヨーグルトを食べていました。 つまり、毎食、多くのプラスチックごみを出してい…

朝食は毎回ヨーグルトを食べています。 今までのヨーグルト遍歴は、 グリコのりんごヨーグルト ブルガリアのヨーグルト 小岩井のヨーグルト と市販のヨーグルトを食べていました。 つまり、毎食、多くのプラスチックごみを出してい…

コメントを残す