
全部紙リサイクルできる「綿棒」
- 221

ちょうど綿棒を切らしたので、紙製(特に包装が紙のもの)を探しました。
すると、アマゾンで見つけました。
何と153円という破格の安さ!
しかも120本入りですよ!
ゼロウェイストの商品は高いイメージがあったので、本当に嬉しかったです。
商品名も「ぜんぶ紙リサイクルできる綿棒」とサステナブルを心がけているとわかります。
使い方

マッチ箱のように引き出して使います。
もちろん容器を移し替えてもOKです。
日本製
あとは日本製というのもいいですよね。
岐阜県の会社が売っているものなのですが、外国の方がゼロウェイストに力を入れているせいか日本の製品があまりない気もしていました。
竹や木など、日本にもたくさんいい製品が売っているので、たくさん利用していきたいですね。

まとめ
今回は「紙製」の綿棒を紹介しました。
綿棒は容器がプラスチックなのが、少し嫌だな、、と感じていました。
アマゾンで購入したため、輸送のエネルギーがかかったり、ダンボールごみが出てしまいましたが、ゼロウェイストな商品を応援することができました。
身近なところからゼロウェイスト生活をしていきましょう!
Related posts:
ちょうど綿棒を切らしたので、紙製(特に包装が紙のもの)を探しました。 すると、アマゾンで見つけました。 何と153円という破格の安さ! しかも120本入りですよ! ゼロウェイストの商品は高いイメージがあったので、本当に嬉…
ちょうど綿棒を切らしたので、紙製(特に包装が紙のもの)を探しました。 すると、アマゾンで見つけました。 何と153円という破格の安さ! しかも120本入りですよ! ゼロウェイストの商品は高いイメージがあったので、本当に嬉…