
【大学生のための】経済の勉強法!メリットは?YouTubeで?
- 304
経済とは何か?
大学生は、学校の先生から「新聞を読め!」と言われますよね。なぜ先生はこぞって新聞を薦めるのでしょうか?そしてなぜ大学生は新聞を読まないのでしょうか?
新聞には世の中のことが書いてあります。私たちが日々過ごす生活で、一体何が起こっているのか?です。
経済とは、「世の中のお金の仕組みを学ぶこと」です。
私たちは常に「消費→支出→収入」をくりかえします。消費を増やすために働き→賃金をもらい→自分の生活のために物を買います。
大学生の先にあるものは、就職です🧑 消費の動向が分かる大学生、お金の回し方を知っている大学生は、やはり貴重ではないでしょうか?
大学生が経済を学ぶメリットとは、ズバリ‼️
ビジネスの基礎を学ぶことです!!
経済は、お金を学ぶこと。お金を稼ぎたいなら、経済を学ぼう✨ということです!
《おすすめの勉強法》
①YouTubeを見る👩💻

「経済 勉強」と検索すると、面白そうな動画がたくさん出てきます!
勉強は、興味を持つことから!ということで、YouTubeを見るものおすすめです。
②本を読みあさる📚

大学の図書館には、おそらく経済の本がたくさんあると思います。検索してみたり、図書館の人に聞いてみてください。
私の大学には、「池上彰さん」の本がたくさんあったので そこから手をつけました!
一冊でも自分にあった本があれば、その本を何度も読む。何冊か読むうちに、経済について分かってくるはずです✨
③アニメを見る🧝♀️

✴️インベスターZ
2018年7月にテレビ東京の深夜ドラマで実写ドラマ化されました。清水尋也さん、早見あかりさんが出演していました。私は兄に勧められて、兄の漫画を借りて読みました。めっちゃ面白いです!
高校生が、株を始める物語です。株は経済の動向を知らなければいけない。株をやりたいから、経済学ぶぞー🔥とモチベーションがめちゃくちゃ上がりました!!
こちらは、Amazon prime で見ることができます☺️
✴️狼と香辛料
私が今、興味のあるアニメなのですが、、
中世の行商人のお話だそうです。商人のお話ということで、経済活動の原点を学べそうですね!!
こちらは、「U-NEXT 」または「dアニメストア」で見ることができます。
まとめ
《 経済を学ぶことは、英語を勉強する・本を読む などと同じようなことです。興味を持って取り組めば、知らないあいだに力がつき、将来のためになります。興味が持てるように、YouTubeやアニメをどんどん見て活用していきましょう!!》
Related posts:
経済とは何か? 大学生は、学校の先生から「新聞を読め!」と言われますよね。なぜ先生はこぞって新聞を薦めるのでしょうか?そしてなぜ大学生は新聞を読まないのでしょうか? 新聞には世の中のことが書いてあります。私たちが日々過ご…
経済とは何か? 大学生は、学校の先生から「新聞を読め!」と言われますよね。なぜ先生はこぞって新聞を薦めるのでしょうか?そしてなぜ大学生は新聞を読まないのでしょうか? 新聞には世の中のことが書いてあります。私たちが日々過ご…