
100%リサイクルシューズのサブスク
- 263

2021年の秋に販売開始予定の新しいサービスです。
靴って、リサイクルされてないとしたらどうやって処分されているんだろうと思いました。
結局埋め立ててるんですかね。
全部を埋め立てていたら、土地がなくなってしまったり、海面上昇につながったりします。
燃やすにしても燃えにくいし、埋めても分解されないので、靴ってエコじゃない気がします。
ブーツとか一体何から作られているのでしょうか?
もし可能なら、自然に還る素材で作られていて、会社が回収してリサイクルしてくれないかな、、と考えていました。
Cyclonというスイスの会社を見つけました。
理想中の理想の会社でした。
Cyclonの取り組み
Cyclonは「完全廃棄物ゼロ」「循環型」の社会を作るべく、靴のサブスクリプションを行っています。
ゴミを出さず、
自然素材で作られ、
製造過程で使われるガスを減らし、
シンプルな作りで作られています。
サブスクリプション代金は?
月額3380円で使用することができます。
1年では約4万円です。
6ヶ月ごとに1足が届くので、1年で2足届くと計算すると、
1足2万円と考えても良いかもしれませんね。
ちょっと良い靴を買う気分ですね。
ゴミが一切出ないと思うと、少し高くても貢献したいと思ってしまいます。

購入方法は?
- 登録する
- 料金を支払う
- 靴が届く
- 6ヶ月ほどしたら再び靴が届く
- 使っていた靴を新しい靴の箱に入れて返送する
このような流れになっています。
辞めたい時は、6ヶ月たったあとならいつでも解約できるそうです。
なんか月額払いだと分割払いみたいですね。
毎月靴代として3000円払っていると思うと良いのかもしれません。
まとめ
「循環型社会」はこれから流行ると考えています。
製品を作って、売って、回収し、リサイクルする。
ものを捨てない取り組みが主流になって、サステナブルな世の中になっていくと嬉しいです。
Cyclonの取り組みは新しく理想的なものだと感じます。
多くの国で展開されているのも嬉しいです。
またサイズも豊富ですし、シンプルなデザインがずっと使えそうな感じがします。
早速使ってみたいです!
公式ホームページ
https://www.on-running.com/ja-jp/cyclon
紹介記事もぜひ読んでみてください!↓↓
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/ニュース/100%リサイクル可能-靴のサブスクサービスが2021年から開始-010621
※画像は公式ホームページより引用しています。
2021年の秋に販売開始予定の新しいサービスです。 靴って、リサイクルされてないとしたらどうやって処分されているんだろうと思いました。 結局埋め立ててるんですかね。 全部を埋め立てていたら、土地がなくなってしまったり、海…
2021年の秋に販売開始予定の新しいサービスです。 靴って、リサイクルされてないとしたらどうやって処分されているんだろうと思いました。 結局埋め立ててるんですかね。 全部を埋め立てていたら、土地がなくなってしまったり、海…