アディダスとAllbirdの環境にいい「ランニングシューズ」

  • 228

「FUTURECRAFT.FOOTPRINT」というランニングフットウェアがアディダスとAllbirdsの共同で制作されました。

今までいくつか環境にいい靴を見つけてきましたが、デザイン性や機能がいまいちよく分かりませんでした。

今回、アディダスという大手が作ってくれたということで、手に取りやすく、試しやすい靴だと感じました。

何が環境に優しいの?

カーボンフットプリントが少ないから。です。

カーボンフットプリントとは、製造時に排出される温室効果ガスのこと。

温室効果ガスは二酸化炭素も含んでいて、大量に排出されると地表の温度が高くなります。

これが地球温暖化です。

なぜ地球温暖化が危ないかというと、気温の上昇は氷を溶かして動物や植物が暮らしにくくなり、作物が取れなくなったりします。また最近よくみられるように自然災害や急な豪雨など気候ががらりと変わってしまいます。

最近の大雨は、洪水になったり、家に被害が出たりと大変です。

そういう観点から、製造時に温室効果ガスの排出量を減らそうというのが、一つの地球の目標になっています。

値段は?

調べたのですが、値段はわかりませんでした、、

まだ発表されていないのかな?

アディダスのアプリで抽選申し込みができるか、予約の受付ができると思います。

発売されてからチェックするといいかもしれません。

いつから販売される?

2021年秋冬に1万足限定で販売予定だそう。

2022年にはさらに拡大して売る予定なので、きっとこれからもっと色々な種類の靴が販売されるかもしれません。

お金に余裕があれば買いたいところですね。

Allbirdsはなんの会社?

初めてこの会社を見つけたのは、サステナブルな靴を探している時に、ヒットした会社だったと思います。

ここまでちゃんとサステナブルな商品はなかったなぁと、その開発の早さに驚いた覚えがあります。

まず、使っている素材が天然素材のものなんです。

私の考えるエコは、自然に還る商品を作ること、プラスチックを使わないことです。

このブランドは、回収も検討しているということでますます期待されています。

ホームページに書かれている取り組みもわかりやすく、透明性があるのも魅力です。

靴の値段は、15000〜20000円とまずまずという感じでしょうか。

でも、長く使えることや他のシューズブランドと同じくらいの価格なのは嬉しいです。

こちらのインタビューも非常に面白いので、読んでみてください↓

https://ftn.zozo.com/n/n6312d59f3f06

ホームページはこちら↓

まとめ

この靴以外にも、サステナブルなスニーカーやランニングシューズがたくさんあるので、どんどん紹介していきたいなと思っています。

Allbirdsは素材が完全に環境に優しいものですが、他にも再生プラスチックを使っていたりと色々な形のサステナブルがあります。

値段や製造過程など、それぞれのこだわりに魅力を感じたものを手にとって欲しいなと考えています。

私は、デザイン性かつ素材、製造過程が環境に優しいものを探しています。

少しずつではありますが、多様な形が出てきていて面白いです。

あとは、使い古した靴や気に入らなくなったものを回収してもらえるようになることを願っています。

「FUTURECRAFT.FOOTPRINT」というランニングフットウェアがアディダスとAllbirdsの共同で制作されました。 今までいくつか環境にいい靴を見つけてきましたが、デザイン性や機能がいまいちよく分かりません…

「FUTURECRAFT.FOOTPRINT」というランニングフットウェアがアディダスとAllbirdsの共同で制作されました。 今までいくつか環境にいい靴を見つけてきましたが、デザイン性や機能がいまいちよく分かりません…

コメントを残す