銀座で「醤油」の量り売り

  • 436

最近、量り売りのお店、いわゆるバルクショップを見つけるのが趣味でして、色々探しておりました。

「職人醤油」というお店なのですが、松屋銀座店で量り売りをやっているらしいです。

気になったので紹介してみたいと思います。

①量り売りの方法は?

量り売りをしているのは、「生揚醤油」という種類の醤油だそうです。

容器を持ち運ぶこともできますが、一度来店して購入したビンを再び来店した際に持ってくるのがお勧めです。

ビンは、50ml. 100ml. 180ml があります。

鮮度を大事にしているので、1ヶ月で使い切るのが目安だそうです。

1ヶ月ごとくらいにはかりに来るのが理想ですね。

銀座にあるので、東京に住んでいる人は買いに行きやすいですね。

②値段は?

おそらくですが、

50ml 300円前後

100ml 500円前後

180ml 700円前後

濃口醤油2種類と再仕込醤油1種類があり、種類によって値段が若干変わります。

思ったよりリーズナブルでした。

しかもビンも可愛いので、小さいビンに、全種類試す感じも良さそうですね。

③醤油の美味しさを知りたい!

ホームページを見ていたら、醤油がとても美味しそうだったんです。

さすが専門店ということもあり、種類が豊富で色々試したくなりました。

試飲もやっているそうなので、ぜひ行ってみたいです。

特に「白醤油」というのが気になりました。

大豆を少量にすることでよりシンプルな味が楽しめそうです。

定番の甘口、濃口、淡口(うすくち)もありますし、溜まり醤油、再仕込醤油というのもあります。

色々試したくなりますね。

やはり味が全然違うんでしょうね、、

④「醤油」料理ってどんなのがある?

いざ醤油を買っても、どんな料理を作ろうってなるかもしれないので、改めて考えてみたいと思います。

よく使うのは、味付けですよね。

炒め物、かけたり、つけたり、、

何となくよく使いますが、より生かせる料理ってあるんでしょうか、、

ちなみに、私が1番好きなのは「おもち」ですね。

醤油もちが1番好きですね。

あとは、冷奴にかけるのも好きだし、チャーハンに味付けするのも好きです。

卵とお米と醤油は合いますからね。

⑤紹介されているレシピで美味しそうなもの

ホームページで醤油レシピが紹介されているのですが、どれも美味しそうすぎて、、

すぐにでも作りたいくらいです。

私が気になったものは、

  • アボカドと醤油
  • ペペロンチーノ
  • おかかと醤油(おにぎり)
  • 卵かけご飯
  • 焼きおにぎり
  • ジャガイモに醤油

などなどです。

やっぱり和食に欠かせないですね。

おにぎりとか最高ですよね。

シンプルな味が時々欲しくなりますもんね。

醤油の種類を変えて、食べ比べなどもしてみたいですねー

⑥ホームページはこちら

「職人醤油」ホームページ↓

https://s-shoyu.com

ぜひ足を運んでみてください!

最近、量り売りのお店、いわゆるバルクショップを見つけるのが趣味でして、色々探しておりました。 「職人醤油」というお店なのですが、松屋銀座店で量り売りをやっているらしいです。 気になったので紹介してみたいと思います。 ①量…

最近、量り売りのお店、いわゆるバルクショップを見つけるのが趣味でして、色々探しておりました。 「職人醤油」というお店なのですが、松屋銀座店で量り売りをやっているらしいです。 気になったので紹介してみたいと思います。 ①量…

コメントを残す