
サステナブルな剃刀を紹介|紙カミソリ|コルク使用
- 397
人生で一度は必要になる「カミソリ」。
「紙カミソリ」というのが発売されたそうなので、気になるお値段や売っている場所などを調べてみました。
他にも、昔ながらのステンレス製のカミソリや、持ち手部分がコルクでできたプラスチックレスなカミソリも見つけたので合わせて紹介したいと思います。
↓
↓
↓

紙カミソリ
貝印さんから発売された紙カミソリ。
その特徴をまとめてみます。
- ハンドル部分が紙でできている
- 刃は金属でできている
- 一回使い切りタイプ
- ローソンで売っている
- 5色セットで1100円
新しい商品ということで、非常におしゃれな印象があります。
紙と金属だけ、という分別のしやすさ、シンプルなところも印象がいいですね。
使い捨て、というのはやはりモッタイナイというか、使い捨てにしては値段が高いな、、と感じてしまいますが、、
これからどんどん製品が良くなっていくと思うので、楽しみです!
なんと現在、好評につき完売しているそうです、、∑(゚Д゚)
欲しかったのに、、
まあ売れていることは嬉しいことなので、再販に期待します😼
ーーーーーーーーーーーーー
ホームページはこちら↓
https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/kamikamisori.html
ーーーーーーーーーーーーー
↓
↓
↓
コルクを使用したカミソリ
シックジャパンさんから発売されたカミソリは、ハンドル部分がコルクでできているそうです。
こちらも特徴をざっとまとめてみます。
- 85%コルク15%無害な接着剤
- ウェルシアで売られている
- 替え刃付きで1298円
替え刃のみも売られているので、ハンドル部分は繰り返し使えるということで、サステナブルです。
ちなみに替え刃は4枚セットで1980円。
1枚あたり、約500円ですね。
まあ長く使いましょう。
あとは脱毛しましょう。
使う頻度が減れば、長く使えますからね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの記事を参考にしました↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000055903.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
↓
↓
↓

サステナブルなカミソリについて考える
まず、今よりもシンプルだった時代、ものが散乱していなかった時代は、ステンレス製のカミソリが使われていました。ただ今もイメージが残っているように、切れてしまう、刃の鋭さ、みたいなものが懸念点ではありました。
その分、今売られているカミソリは技術が進化して、痛くない、肌に優しい、素晴らしいものが生まれたと思っています。
ただ、刃物はいつか替えなければいけなかったりするわけで。
もっとサステナブル、環境にも人にも優しい製品が生まれればな、、と考えていました。
こうやって新しい製品が生まれていてとても嬉しいです。
より分別しやすく、資源を使わない、ゴミが出ない製品が生まれるのが理想だと思っています。
ただ、カミソリの場合は、脱毛がいいのでは無いかと思います。
ツルツルにしなくても、量を減らすだけで、肌トラブルも減りますし、処理が楽になる。
お金はかかりますが、これも素晴らしい発明だな、と。
これからは脱毛とカミソリを併用して、よりラクな処理が、より安くできることがサステナブルなのでは無いかなと思いました。
Related posts:
人生で一度は必要になる「カミソリ」。 「紙カミソリ」というのが発売されたそうなので、気になるお値段や売っている場所などを調べてみました。 他にも、昔ながらのステンレス製のカミソリや、持ち手部分がコルクでできたプラスチック…
人生で一度は必要になる「カミソリ」。 「紙カミソリ」というのが発売されたそうなので、気になるお値段や売っている場所などを調べてみました。 他にも、昔ながらのステンレス製のカミソリや、持ち手部分がコルクでできたプラスチック…