
京都の量り売りスーパー「斗々屋」
- 388

ある日、ふとインスタで見つけた「斗々屋」。
最初の印象は「おしゃれなお店だなぁ」ということ。
でも調べてみると納得しました。
新しく時代にあっているのに、自然な生活を目指している。
私が目指す「時代とともにある」お店でした。
プラスチックフリーの取り組みや、その商品の多さにとても魅力を感じたので、紹介していきたいと思います。
「斗々屋」って?
京都にあるゼロウェイストなスーパーマーケットです。
商品をプラスチックフリーで提供したり、量り売りで売ったりと、最大限ゴミを出さないように工夫されたお店になっています。
最近オープンした、新しいお店です。
もっともっと知ってもらいたいと思い、紹介したいと思いました。
どんなものを量り売りしてるの?
- 野菜
- 果物
- お肉
- お惣菜
- 液体(醤油、酢、ワイン、オリーブオイルなど)
- 乾物(豆、ナッツなど)
- パスタ
- 小麦粉
- 納豆
- 豆腐
こんなに多くのものを量り売りしているお店は初めてみました。
特にお米や小麦粉、豆、野菜は日常的に使うものなので、本当に嬉しいです。
あと、お惣菜も嬉しいですね。
作れない日もありますし、、
量り売りだと、惣菜で出る大きなプラスチックゴミの心配もなくなります。
野菜もパッケージフリーでした。
いつも野菜の包装いらないのにな、、と思ってました。
大手のスーパーは難しいかもしれませんが、こうやって少しずつプラスチックフリーのお店が増えると嬉しいです。
こちらは、国分寺にあるnue by Toyotaのホームページから参考にさせていただきました。
https://www.nuebytotoya.com/products
夜の食事も楽しみたい!
斗々屋はお店で余った生鮮食品などを使って、夜にレストランを経営しています。
これは「フードロス」の問題を解決しています。
飲食店で出される食品ロスはとても多く、問題になっています。
斗々屋がロールモデルとなって、これから新たな食品店を見せてくれそうでとても楽しみです。
18:00-23:00で営業をしているそうなので、ぜひ足を運んでみてください!
公式HP
Related posts:
ある日、ふとインスタで見つけた「斗々屋」。 最初の印象は「おしゃれなお店だなぁ」ということ。 でも調べてみると納得しました。 新しく時代にあっているのに、自然な生活を目指している。 私が目指す「時代とともにある」お店でし…
ある日、ふとインスタで見つけた「斗々屋」。 最初の印象は「おしゃれなお店だなぁ」ということ。 でも調べてみると納得しました。 新しく時代にあっているのに、自然な生活を目指している。 私が目指す「時代とともにある」お店でし…